-児童生徒を真ん中に置いた教育-
山形県立米沢養護学校
学校の写真
 

住所

本 校
〒992-0035
山形県米沢市太田町4丁目1番102号
TEL  0238-38-6100(事務室)
         0238-38-6101(職員室)
         0238-38-6102(寄宿舎)
         0238-38-6107(高等部就労コース)
FAX  0238-38-3891
         0238-38-6108(高等部就労コース)
E-mail:yyoneyo@pref-yamagata.ed.jp


分教室 (山形県立やまなみ学園内)
〒993-0033
山形県長井市今泉1812番地
TEL・FAX 0238-88-9118


長井校 (長井市豊田小学校内)
〒993-0034
山形県長井市歌丸976番地
TEL 0238-88-5277
FAX 0238-88-5280
E-mail:ybunnagai@pref-yamagata.ed.jp

西置賜校 
〒993-0014
山形県長井市小出3770番地1
TEL 0238-84-5520(職員室)
          0238-84-5521(事務室)
FAX 0238-88-1588
 

日誌

校長室だより >> 記事詳細

2016/08/23

校長室だより H28 第7号

| by webadmin

 今週の月曜日に、米沢養護学校本校及び病院訪問教育にて、そして火曜日にはやまなみ学園分教室と長井校で始業式が行われ、米沢養護学校の2学期が残暑の中スタートしました。始まったばかりですが、子どもたちは『にこにこ笑顔』で元気に活動しており、夏休みの生活が充実していたのだと感じられました。
 さて、2学期はご存じのとおり最も長い学期です。(1学期は70日、2学期は84日、3学期は46日:合計200日)夏から秋、冬へと様々な学習活動があります。修学旅行や宿泊学習、交流及び共同学習や2回目の現場実習、そして「よねようまつり」と盛りだくさんです。
 一つ一つの活動がそれぞれ生きる力の基礎となるように、当日の活動だけでなく事前の学習から事後の学習まで、児童生徒が主体的に取り組めるように教員は計画し実践していきますが、学校だけでの活動で終わってしまっては本物の力となりません。家庭生活や社会生活においても身につけた力を発揮できるようにするためにも、ご家庭と連絡・連携を取りながら進めて行くことが大切です。今後もぜひご家庭の様子を伝えていただくと共に学習に関する疑問点やご意見をお聞かせいただき、個々のニーズに応じた教育活動を展開していきたいと思います。
 話は変わりますが、先週の土曜日(8月20日)に、山形市のビッグウィングで「山形県特別支援教育フォーラム」が開催されました。共生社会の形成に向けて、インクルーシブ教育システム(=共に学ぶ仕組み作り)を推進するために、県の教育委員会が主催したイベントですが、200人以上の参加者で賑わっていました。
 内容は、文部科学省の方(=山形県出身の元教員)からの行政説明や、特別支援教育に関わる方々によるトーク(=シンポジウム)、特別支援学校のパネルや作品の展示等で、それぞれ内容の濃いものでした。その中のシンポジウムでは、本校の前PTA会長の佐藤さんがシンポジストの一人として、お子さんを今まで大切に育ててこられた経験からのお話しをなされました。
 佐藤さんのお子さんが就学前や小学校時代は、今と違って情報も少なく、どこに相談に行くと良いのかも分からずに大変苦労なされたこと、個性や実態に合った学習をお願いするまでに何度も学校と話し合って来たことなど、とても心に響くものがありました。1年1年、1月1月で子どもの成長が見えてきたことについて、学校教育に感謝の言葉を述べておられましたが、それらの成長を支えていたのは、佐藤さんが学校と積極的に共通理解しながら同じ目的で支援していたからだと思います。子どもの可能性を信じ、卒後の自立と社会参加を目指し、未来を見つめて共に成長していく姿勢を改めて学ばせていただきました。他にもみなさんにお聞かせしたいお話が多く、いつかの機会に本校のPTA研修会などで佐藤さんから講演していただくと嬉しいなあと思いました。
 この活動は、この支援はいったい何のために行われているのかなど、疑問点やご意見がある場合は、教員に率直にお伝えください。学校には説明責任がありますので、必ず理解していただけるようにお話し申し上げます。子どもを真ん中においた教育活動こそ米養の強みなのです。

      平成28年8月23日
                     
                                              県立米沢養護学校
                                         校 長   大 原 良 紀
15:40