-児童生徒を真ん中に置いた教育-
山形県立米沢養護学校
学校の写真
 

住所

本 校
〒992-0035
山形県米沢市太田町4丁目1番102号
TEL  0238-38-6100(事務室)
         0238-38-6101(職員室)
         0238-38-6102(寄宿舎)
         0238-38-6107(高等部就労コース)
FAX  0238-38-3891
         0238-38-6108(高等部就労コース)
E-mail:yyoneyo@pref-yamagata.ed.jp


分教室 (山形県立やまなみ学園内)
〒993-0033
山形県長井市今泉1812番地
TEL・FAX 0238-88-9118


長井校 (長井市豊田小学校内)
〒993-0034
山形県長井市歌丸976番地
TEL 0238-88-5277
FAX 0238-88-5280
E-mail:ybunnagai@pref-yamagata.ed.jp

西置賜校 
〒993-0014
山形県長井市小出3770番地1
TEL 0238-84-5520(職員室)
          0238-84-5521(事務室)
FAX 0238-88-1588
 

日誌

よねようの工夫 >> 記事詳細

2017/02/13

よねようの工夫

| by ippan


 

  

児童生徒の活動で使われている、教材・教具の一部を御紹介します。

【小学部】

 <かっぱ>





●遊具を作った背景は…
 ボールプールが好きな児童が多く、これまでの遊びでもボールの上に寝転がったり、ボールプールのなかを歩いたり、ボールを投げて遊んでいました。
 ボールを投げて遊ぶよりも、直接、ボールを袋などに詰めたり、箱に入れたりして遊んでいる様子から、この遊具を考えました。
 また、子どもたちの普段の遊び、「おもちゃや積み木の箱をひっくり返して出して遊んでいる」様子から、ボールをたくさん入れて、ふたを開き一気に出せるようにしました。


●こんな工夫をしました。
 どの方向からもボールを入れることができるように、かっぱの皿(頭の部分)を広くし、一度にたくさんのボールを入れられるように大きな「ひしゃく」や「つぼ」「ボールすくい」の道具を用意しました。他にも、中が見えやいようにお腹に透明のふたを付けたり、開け閉めも自由にできるようにしました。

●こんな児童の姿がありました!!
 「ひしゃく」や「ボールすくい」を使って、かっぱの皿からボールを入れて遊んだり、かっぱの中にボールを満杯に入れて、ふたを開けて一気に出して遊んだりする様子が見られました。また、「つぼ」にボールを入れては出して遊ぶ児童やかっぱのお腹に頭を入れて、ボールが落ちてくるのを見たり、埋まったりして遊ぶ児童もいました。

 

【病院訪問教育】

 「コロコロゴー」


 

 枠の中にボールを敷き、その上に板を置いて乗ると、前後左右に動くことができます。普段、車椅子では感じられない左右への動きや回転が楽しめます。スロープを設置することで、車椅子でスムーズに板の上に移動することができました。車椅子から降りて乗ることもでき、一人ひとりが自分なりの方法で楽しめる活動になりました。


 

 


16:37