校長室だより
あけましておめでとうございます。年末から断続的に続いている大雪で、米沢にある本校も長井市にある分校・分教室も、すっかり雪に埋もれてしまっています。この雪と風はいったいいつまで続くのだろうかと恨めしく空を見上げる今日この頃です。遠方から悪路の中を、児童生徒の送迎のために毎日ご苦労いただいています保護者の皆様、送迎支援サービス・福祉タクシー等の皆様に、心より感謝いたします。どうぞお気を付けて運転なさってください。
そんな悪天候の中でも、本校の児童生徒は大変元気で、雪遊びやそり滑り、スキーなど、外での学習活動に活発に取り組んでいます。特に、本校中学部は、1月20日(木)と27日(木)に、小野川温泉スキー場での「スキー・そり教室」を予定しているため、築山やグラウンドでのスキー・そりの学習に大変熱が入っています。今年は、学校の築山やグラウンドでも十分な積雪量があるため、生徒たちは、何度も何度も滑って技術を磨いています。生徒たちが楽しみにしている「スキー・そり教室」が、よいお天気に恵まれることを祈っています。

また、西置賜校高等部では、1月14日(金)に、長井市選挙管理委員会事務局の方から講師となっていただき、選挙についての学習を行いました。学習の中では、実際に使用している投票箱を使って投票の仕方を教えていただきました。

本番と同じ記入用の台で投票用紙に記入しました
さらに、障がいがあって自分ひとりでは候補者の氏名を記入して投票することが困難である場合には、付き添ってきた方ではなく、各会場の担当の方が支援してくれる仕組みであることも教わりました。このような仕組みを知っている生徒は少なく、見ず知らずの人から支援してもらうことに戸惑う生徒もいて、大変よい経験になりました。このような学習を繰り返し行って、もっと選挙について知り、投票の仕方をよく覚え、もっともっと投票することに慣れていくことが必要と感じました。

緊張しながらも一人一人の思いを込めて投票しました
令和4年 2月 2日
山形県立米沢養護学校
校 長 飯 野 明